phaの日記

パーティーは終わった

蟄居

f:id:pha:20170208211646j:plain

冬で調子が悪いせいかちょっとしたことにいらいらしやすくなっている。
「自分は寛容でいろんな人を受け入れられる」みたいに思ってた時期があるけど、よく考えたら嫌いな人間はいっぱいいるし別に寛容じゃない。普通くらいか。寛容でいなければならないと義務感みたいなのを持ってたせいだろうか。
「人と人を繋げなければいけない」とか「この人にもこの人を紹介しなきゃ」みたいなことに、何か義務感のようなのが昔からあって、いつも妙に焦ってしまう。よく考えたら別にやらなくてもいいことなのかもしれないけど。まあ、やってよいことになる場合もあるだろうけど。
今よりも付き合う人の幅を狭めて自分が面白いと思う人間だけ相手にするようにしてもいいのかもしれない。世の中にはつまんない人間はいっぱいいる。人間の性格なんて赤ちゃんの頃に大体決まってるし合わない奴は合わないから合わせるだけ無駄とも思う。
でも、自分より器の大きい人間を見たときに憧れる気持ちもあるなあ。自分が興味ない人間ともそれなりの妥協点を見つけてうまく利用し合えるようになれたら、そのほうが強いなと思う。社会的生物として。


人間が自由に物を考えて自由に判断して選択してるというのは怪しくて、かなり周りに影響されたり惰性で続けたりしてるものだなと思う。人の動きには粘性があってなかなか移動しないし変化しない。
東浩紀さんが「人間は一緒に事業を営むことでしか連帯できない。共通の思いや考えに基づく連帯って、いっけん深いように見えて、とてももろい。なにも基盤がないからすぐ壊れる」ということをTwitterで言っていて、それが最近よく気になる。
僕としては、事業に限らずシェアハウスなどで生活を共同にするのもそれに含まれるんじゃないかと思うけど、ただしそれも簡単に引っ越せるとわりとすぐ崩れるので、みんな引っ越しに腰が重いという前提が必要なのかもしれない。
自由な人間が自由に連帯して何かをやるみたいなの、不可能だなーと思う。一部の恵まれた人、意志と思想と体力に恵まれた一人で何でもエネルギッシュにこなせる人には可能だとしても、ほとんどの人には無理という点で。

ブログ向けの文章と書籍向けの文章の違い

f:id:pha:20170203184602j:plain

やらなければいけないことはいくつかあるのだけど、冬の寒さのせいで全身が極度のだるさに侵されて息抜きにブログに適当なことを書くくらいしかできない二月だ。

ブログ向けの文章と書籍向けの文章というのは違って、ブログでバズる文章は短くキャッチーさが必要だ。音楽で言うならCMで流れる曲のサビの一部くらいの感じ。だけど、それをたくさん集めても一つの音楽アルバムにはならない。書籍の場合は分量が多いしブログより読者が腰を落ち着けて読むので、キャッチーな部分の裏を支えている地味な部分も書くことができるし、書く必要がある。

あんまりブログでバズることを狙う文章ばかりを書いていると、分かりやすいキャッチーさばかり追いかけることで奥行きがなくなって、結局はアイデアが枯渇することになると思っている。だから僕は幅の広さや自由さを失わないために、ブログに定期的にどうでもいいことやあまり一般受けしそうにないことを書くようにしてる。だるいとか。

モチベーションの面でも、アクセス数を狙ってブログを書くのもいいけど、「あくまで自分の好きなことを書き殴るチラシの裏」みたいな面がないと、結局長期的にはやる気がなくなって続かないと思います。

関連エントリ

pha.hateblo.jp

適切な片付けができない

f:id:pha:20170202183023j:plain


syakkin-dama.hatenablog.com


この記事を読んで思ったけど、僕も同じような傾向が少しあるのか、用途に応じてカバンを使い分けることができない。

必要になる(かもしれない)ものを常に一つのカバンにぶちこんでいるので、いつも特別に何か入れたつもりないのに大きな荷物を背負うことになってる。ときどき「何が入ってるんですか」と聞かれるけど、「特に何も入れてないのだけど……」みたいにしか答えられなくて、怪訝な顔をされる。

自分は触って探すのが一番直感的に合ってる気がするので、大きなカバンの中に少しずつ触感の違う布の袋をいくつか入れてそれにいろいろ分けて入れている。カバンの中に手を突っ込んで探す。

部屋の片付けなんかも「その都度適切に片付ける」はできなくて、「とりあえずどこかにぶちこんでおく」しかできない。部屋の中に雑に全てを放り込んでおく「雑箱」を作っていて、箱が溢れたら箱の中身を整理する、というやり方しかできない。それでも部屋は世間一般から見ると散らかっているほうだけど、「雑箱」がなければもっと破滅していると思う。カオスを一箇所に限定することで他に被害が広がるのを防いでいるのだ。

面白かった本2016

今年読んで面白かった本を適当に挙げていきます。

  • 筒井康隆『ダンシング・ヴァニティ』
  • テッド・チャン『あなたの人生の物語』
  • 米田衆介『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか?』
  • 石牟礼道子『苦海浄土』
  • 植本一子『かなわない』
  • 池谷裕二『進化しすぎた脳』
  • ジェシー・べリング『ヒトはなぜ神を信じるのか』
  • 岸政彦・雨宮まみ『愛と欲望の雑談』
  • ロマン優光『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに 』
  • 村田沙耶香『コンビニ人間』
  • 関連エントリ

筒井康隆『ダンシング・ヴァニティ』

ダンシング・ヴァニティ (新潮文庫)

ダンシング・ヴァニティ (新潮文庫)

何か読みたいけど新しいもの読む気力がないし、でも一度読んだのをもう一度読み返すのは損な気がする、というときに、昔好きだった筒井康隆の読んでない最近の作品を読んでいた。
筒井康隆は人生で最初にハマった作家で、中2のときに『虚航船団』を読んだのをきっかけに十代の頃はどっぷり読みまくっていたのだけど、その後二十歳を過ぎた頃くらいからは読まなくなっていた。
それで最近。筒井先生ももう八十歳とかだし、さすがにエネルギー切れじゃないのか、とか思ってたのだけど、読んでみたらまだまだ全然キレキレな感じで驚いた。凄いなあ。そういえば筒井康隆の盟友的なジャズピアニスト、山下洋輔を去年見たのだけど、山下さんも74歳とかなのに相変わらずキレキレだった。じじい凄い。
筒井康隆の作品の中でも面白かったのが『ダンシング・ヴァニティ』だった。同じシーンが少しずつ変奏されながら繰り返される文章は音楽に近い。そういう実験的なことをやってるにもかかわらず読みやすくエンターテインメント感があるのはさすがとしか言えない。集大成というか代表作感があった。
昔読んだ『旅のラゴス』を読み返したりもしたけどこれもやはり良かった。

旅のラゴス (新潮文庫)

旅のラゴス (新潮文庫)

続きを読む

近況

f:id:pha:20161204151408j:plain

来るんじゃないかと思っていたけど今年もやっぱり冬が来て、結構寒い。春まで冬眠するしかないと思う。寒いせいか肩こりがひどい。年々体が固くなっている自信がある。

ネットを監視するバイトは今も続けている。変なコメントがあったらそれを削除したりしている。インターネットは今日も平和です。


最近やってたスマホゲーム。
Mini Metro
Dungeon Warfare
Imbroglio
限られた資源をあちこちに適切に配分してうまく回していくみたいなゲームが好きだ。ゲームって言ってみれば全部そういうものかもしれないけど。


これはこないだうちで寿司をやった記録です。
srdk.rakuten.jp

めしにしましょう(1) (イブニングコミックス)

めしにしましょう(1) (イブニングコミックス)


各位がんばっていきましょう。

日本人は家事をしすぎじゃないか問題

f:id:pha:20161115131223j:plain

幻冬舎plusの連載を更新しました。テーマは「街と家とシェアハウスについて」です。

www.gentosha.jp


ちょっと前話題になってたこんな記事を見ても思うのだけど、

anond.hatelabo.jp

日本人は家事に対する要求レベルが高すぎるんじゃないかと思うんですよね。もっと手を抜けるところは抜いていいはず。


僕が例に出したのはタイの外食文化の話ですが、前にネットで読んだフランスの食事の話も良さそうだった。あまり手間をかけずに日常的に美味しいものが食べられる感じ。行ったことないけど。

toyokeizai.net

izoomi-momo.jugem.jp

昭和の時代ならともかく、核家族で共働きが当たり前になってる現代の社会で家事を自分たちだけでガチでやろうとすると普通に死ぬので、適当に手を抜いたり外注しながらやっていきましょう。

関連ツイート


関連記事

pha.hateblo.jp


ギークハウスZEROへの支援物資はこちらから受け付けています。
www.amazon.co.jp

コーヒーとチョコレートとタバコをやめた

 f:id:pha:20161109175831j:image

昔から集中して作業したあと物凄くだるくて落ち込んで死にたい感じになるの体質だから仕方ないと思ってたんだけど、実は作業するときにコーヒーとチョコレートとタバコをぶっこんで状態をアゲていたからその反動が来ていただけだったようで、カフェインと砂糖とニコチンを断ったら作業後のだるさがかなり軽減された。
今はノンカフェインのルイボスティーや黒豆茶を飲みながらアーモンドとレーズンをひたすら齧ったりしてることが多い。コーヒーの香りを嗅ぎたいときはノンカフェインコーヒーを飲んでいる。
多分だるさの原因としてはカフェインと砂糖とニコチンの三つのうち砂糖が一番怪しい。急激な血糖値の上昇と降下。
カフェインもニコチンも日常的に摂らなくなったら、今ではどちらも少し喫むだけでめっちゃクラクラするようになった。耐性の低下。まあ、もともとタバコは一日一本くらい、何かの作業をするときくらいしか吸っていなかったのだけど。
それでも今でも雨が降ったりしてすごくだるいときはチョコが食べたくなってついポッキーとか食べてしまったりするのだけど。
それにしても自分も含めてゴミみたいな人間が多数集まりゴミみたいな揉め事が多数起こり全員が嫌な思いをする。社会だなと思う。

 

追記: 

pha.hateblo.jp

 

↑の記事で酒を飲むようになったって書いたけど2カ月くらいで飽きて今はまた飲まなくなった。運動と瞑想と睡眠だけして生きていきたい。