phaの日記

パーティーは終わった

ライブハウスは怖くない

12月19日(土)、四谷アウトブレイクで、「東京Alien Vol.7 ~令和2年のクリスマス・テロル~」と題して、エリーツ(海猫沢めろん、佐藤友哉、滝本竜彦、pha、ロベス)の初ライブを行います。来場も配信(一週間後まで視聴可能)もどちらもあります。対バンは変拍子プログレパンクバンドのてろてろです。


www.youtube.com


一生に一度はライブハウスでライブをやってみたい、と思って去年から始めたバンド活動。


card-media.money.rakuten.co.jp


会場では感染症対策を行った上で、少なめの人数で余裕を持って見られるように配慮しています。ライブハウスといえば狭くて窮屈というイメージがあると思いますが、コロナの影響でむしろ今はゆったり見れる空間になっています。

f:id:pha:20201210193125j:plain
エリーツの5人


ライブでは以下のようなコンテンツを予定しています。


・滝本竜彦による、年末年始と2021年全体をアップデートし幸運をもたらす瞑想
・エリーツ渾身の歌と演奏とラップ
・作家たちがクリエイティビティの秘密について語るトークライブ
・メンバーのサイン本やレアアイテムがゲットできるエリーツミニ書店


文学フリマ東京で大反響を巻き起こした、佐藤友哉による鏡家サーガ最新作が掲載された『ELITES Vol.2』も販売致します。
また、来場者にはエリーツのメンバー全員によるここでしか手に入らない書き下ろしペーパーと、特製ステッカーを配布します。


他ではなかなか見られないような珍しいものが見られると思うので、この2020年という奇なる年の締めくくりにぜひ来てください! チケットは以下のリンク先から買えます。


hor-outbreak.com


それでは、ライブハウスでお待ちしています。

f:id:pha:20201210193438j:plain
エリーツの5人


natalie.mu


f:id:pha:20200221204914j:plain
見てね

恋とセックスに振り回された人生だった

f:id:pha:20201113182544j:plain


今までにあまり書いてこなかった恋愛やセックスの話を書いてみようと思ったのは四十歳になったのが一つのきっかけだった。
書いてはこなかったけれど、それは自分の人生の中ですごく重要な位置にあるものだった。
もともと自分は引っ込み思案で人と積極的に関わろうとする性質ではない。なので、恋愛感情や性的衝動に突き動かされることがなければ、もっと内向的で変化のない人生を送っていただろう。恋愛や性欲というのは閉じている自分を切り開いてくれるものだった。それはときどき妄想に近くなって、人に迷惑をかけたりもするものだったけれど。
三十代も終わり、自分の中の衝動が少し落ち着いてきたのもあって、自分のこれまでの右往左往を振り返ってみたいと思った。これを書かないと自分の人生が前に進まない、と思ったのだ。


最初は恋愛のことだけを書くつもりだった。だけど、恋愛というのは人生のさまざまな要素に絡んでくるものなので、結局、自分の人生全部の総決算のような内容になってしまった。
なぜ定職につかずにふらふらと生きてきたのか、なぜ結婚をしたりするのではなくずっとシェアハウスに住んでいたのか、そしてなぜシェアハウスをやめたのか。そうしたことを全部この小説の中で書き切ってしまった。
こんなに自分の中のものを全てさらけ出してしまったら、自分の人生が空っぽであったことがはっきりわかってしまって、このあと死んでしまうんじゃないか、と思うくらいの気分だ。『豊饒の海』を書き上げてすぐに腹を切ってしまった三島由紀夫のように*1。いや、多分死なないけど。


そんな感じで書いた僕の初の小説『夜のこと』が扶桑社から11月15日に発売予定です。興味を持った方は読んでみてください。同人誌版(全2巻)にかなり書き下ろしを加えて、1.5倍くらいの分量になっているので、同人誌版を既読の方も読んでほしいです。

夜のこと

夜のこと

  • 作者:pha
  • 発売日: 2020/11/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


大ざっぱなあらすじとしては、自分の今までの恋愛遍歴を元に小説にしたもので、二十人くらいの女性が出てきてセックスをしたりしなかったりする、さまざまな夜の話を集めた短編集です。
以下は本文からの引用です。

 今年の終わりに僕は四十歳になる。人生で一番恋愛沙汰が多かった三十代が終わろうとしている。
 歳をとるにつれて、少しずつ恋愛感情や性的衝動が減退してきているのを感じていた。ならば、記憶と性欲が薄れてしまう前に、体験したことを書き残しておきたい、と思ったのだ。
 シェアハウスで真上の部屋に住んでいた女性の話。ネットで知り合っていきなりセックスをした女性の話。カッターナイフをいつも手にしていた女性の話。夫と彼氏が両方いた女性の話。
 そんな話を次から次へと書いては、僕は彼女に送り続けた。恋バナが好きな彼女は、送るたびに「面白い」と言ってくれた。


短編の試し読みの第1回がウェブで公開されています。週一のペースで全4回が公開される予定です。

joshi-spa.jp


[追記1]
好きな物書きのお二人である、最果タヒさんとこだまさんに帯コメントを書いてもらいました。
www.cinra.net

最果タヒのコメント
「そこまでして幸せになりたいか? もう、面倒じゃね?」っていう人類の本音が、たくさん読めて幸せです。

こだまのコメント
こっそり書いてみたくなる。情けなくて後ろめたい「夜」のこと。昼と夜がつながらない人生のこと。
行き場を失った小説にはそんな力があった。

phaのコメント
20人くらいの女の子が出てきてセックスしたりしなかったりする短編集です。私小説は自分の恥ずかしい部分を出せば出すほど面白いと思っているので、隠さずに全部さらけ出しました。恋愛、セックス、交際、結婚は全部違っていて、その「ずれ」の中で考えたことを書いています。


[追記2]

序盤の導入部分の試し読みです。よかったら読んでみてください。

fusosha.tameshiyo.me


[追記3]
インタビューや対談を以下に追加していきます。

nikkan-spa.jp

著書『愛や家族を探して』で、普通の形にとらわれないさまざまな家族の形を紹介している、佐々木ののかさんとの対談です。恋愛、セックス、交際、結婚、それらをひとまとまりのものとして扱うことへの違和感の話などをしています。


ddnavi.com

ダ・ヴィンチニュースでのインタビューです。「恋愛は、惰性を打ち破るエネルギーになる」という話が好きな部分です。あと、悩んでいる人はみんな文章を書くといいと思う。

*1:この件については橋本治『三島由紀夫とはなにものだったのか』がすごく面白い本です

テレビ出演など

f:id:pha:20201010195809p:plain

f:id:pha:20201010195822p:plain

www.nhk.jp

10月16日(金)の20時から、Eテレの「あしたも晴れ!人生レシピ」という番組の「ゆるい生き方」という特集で、僕が取り上げられます。45分間の番組で、前半が瞑想とかしてる島田啓介さんという人で、後半分が僕です。
どんな番組になっているのかわかりませんが、毎日ゆるく猫と遊んだり散歩してるところが出ているのだと思います。今回は24時間ずっとカメラを部屋に設置したりして、かなり生活に密着されました。
最近力を入れているバンド活動についても撮ってもらいました。以下はバンド撮影の様子です。

www.youtube.com

見てね。



あと、ちきりんさん( id:Chikirin )と10年ぶりに対談をしました。

bunshun.jp

10年前の対談はこちら(→5W1Hに忠実な新聞よりも、グチャグチャな「圧縮新聞」の方が面白い理由 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン)。
10年前はまだ二人とも本を出したりはしていないただのはてなダイアラーだったのですが、その後長い時間が過ぎて世の中も変わり、当時と今ではブログというものの雰囲気もずいぶん変わってしまいました。
ちきりんさんは本を出してもブログをこまめに更新しているのがすごいと思う。僕はわりと放置気味になってしまってるので……。これだけ本を出して本も売れていつつ、こんなにブログもちゃんと更新しているのってちきりんさんくらいじゃないかと思うんですよね。なぜブログを重視するのか、というちきりんシステムについての話を聞いています。10年後に残したいものは、僕は本にしたいと思っていたけど、ちきりんさんはそういうものこそブログに書きたい、と言っていて、その違いが面白かった。詳しくは本文を読んでみてください。
この対談記事は以下の文庫本の巻末に収録されたものの抜粋なので、興味を持った人は本のほうもぜひどうぞ。

近況

f:id:pha:20200728175221j:plain

ついブログの更新を忘れていた……。最近もいろいろやっていました。手短に紹介だけでも。



9月27日まで福岡で開催されている最果タヒ展オフィシャルブック『一等星の詩』に最果タヒさんについてのエッセイを書きました。通販でも買えます。12月に東京でも開催予定のようです。

shop.eplus.jp



今まであまり書いてこなかった恋愛についての小説『夜のこと』を11月に出版します。同人誌として出したものに大幅加筆したものです。SPA!に短期連載として4回だけ掲載もされました。

夜のこと

夜のこと

  • 作者:pha
  • 発売日: 2020/11/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



文学系ロックバンド「エリーツ」としてバンド活動もやっております。10月にちらっとテレビに出て、11月には文学フリマに出て、12月には念願の初ライブをする予定です。見てね。

twitter.com

www.youtube.com

バンド活動をやっています

f:id:pha:20200221204913j:plain

エリーツというバンドを始めました、という記事を書いたのは去年の10月のことなのですが、

pha.hateblo.jp

その後も順調にバンド活動を続けております。
バンド活動について、Fun Pay!というサイトで書いてみたのでよかったら読んでみてください。

card-media.money.rakuten.co.jp

また、エリーツとして初めてのミニアルバム『おやすみマイエンジェル』と同人誌『ELITES Vol.1』を作りました。そのリリースを記念して、6月27日(土)にオンラインイベントを行おうと思います。

bookandbeer.com

小説の書き方や音楽の作り方の話をしたりするので、そういうのに興味がある方はぜひ。
ミニアルバムと同人誌とステッカーを送料無料でゲットできるチャンスでもあります。

バンドのnoteにさらに詳しくいろいろ書きました。

note.com

本当は今年は5月に文学フリマに出て、6月にライブをやる予定だったんですよね。コロナ禍さえなければ……。
ライブ、いつになったらできる状況になるんでしょうか。やっぱ人生で一度くらいはステージに立ってサンキューとか言ってみたい。
先行きが見えない状況ですが、今のところはオンラインで活動できる範囲でやっていこうと思います。YouTubeとか。サンキュー。

www.youtube.com

誰にも読まれなくても文章を書く

f:id:pha:20200507210149j:plain

もう20年くらい、ずっと文章を書いている。最初は趣味で、ウェブ上の日記に思ったことを書いたりしていただけで、読むのは知り合いくらいだったのだけど、いつの間にか顔も知らない人に読まれることが増えて、書くことでお金をもらうようにもなった。
だけど、文章を誰かに褒められたり、文章でお金をもらえたりするとうれしいのはうれしいけれど、それはあくまで二次的なものだという意識がある。
僕が文章を書くのは自分のためだ。自分が何かを考えたいから書くし、自分が何かに納得したいから書く。書かないといつまでも同じところを堂々巡りしてしまうけれど、書くと思考や人生が前に進むような気がする。
生物というものが食べ物を摂取して排泄するように、自分にとって何かを読んで何かを書くことは、生きることと一体化しているような感じがある。
いや、もっと大きい理由は、書くことに圧倒的な快楽があるからだ。どんな快楽よりも文章を書くことが一番楽しいと思っている。世界を自分なりのやり方で工夫して言語に落とし込むこと。そのやり方を考える過程や、納得のいくかたちで書きあがったときの達成感が、一番好きだ。
それに比べれば、褒められることなんかはどうでもいい。書き上がるまでの過程が一番好きなので、書き上がったあとはその文章に興味をなくしてしまう。

最近、春日武彦『鬱屈精神科医、占いにすがる』という本を読んだ。
これは精神科医の春日先生が、六十を過ぎたくらいの年齢でどうしようもなく塞ぎ込んで鬱屈としてしまい、それを解消しようと精神科医的にはタブーでもありそうな占い師に助けを求めたり、精神科医と占い師の類似点や違いを考察したりしながら、ひたすら自分の内面を鬱々と掘り下げたりするという本で、私小説のようなエッセイのような変な本なのだけど、とても面白かった。
春日先生のような聡明な人でも、六十を過ぎてもまだ母親との関係をひきずってしまうのだとか、鬱々と自分の精神の歪みと向き合い続けなければいけないのだ、とか、そういう点が興味深かった。大して事件が起こるわけでもなく、ひたすら鬱々と自分のことを書いてるだけなのになんで面白いんだろう。僕もこういうのを書きたい。
この本でもっとも共感した部分は、人生で何を一番大事だと思っているか、という話だ。

(P192)
つまり人生の中から類似と相似を見つけ出し、この混沌とした世界に自分なりの方法で独自の視点や秩序を見て取りたいのである。
そうなのだ。身も蓋もない表現をするなら、わたしにとっての生きる意味とは、自分の周囲から類似と相似とを見つけ出す営みに他ならない。
(中略)
そして他人の役に立ちたいとか、世の中をより良いものにしたいなどといった道徳的発想がまるでないところに、当方の「人間としての問題」があるのかもしれない。

鬱屈精神科医、占いにすがる

鬱屈精神科医、占いにすがる

僕もそんな感じで文章を書いていると思う。「あれはこういう風に説明できるんじゃないか」とふと思いついて、それを言葉にする、という瞬間が一番楽しい。それを読んでくれる人がいればこしたことがないが、賞賛を求めて書くわけじゃない。自分の気持ちよさのためだけに書いている。「面白いですね」と褒められても、「まあそれはそうでしょ、それは僕が面白いんじゃなくて世界が面白いんだから、当たり前」と思っていたりする。
それは、他人による評価を基準にして行動する人には、あまり理解できない行動なのかもしれない。そんなことやって何が面白いんだ、もっと人の役に立つことをやれ、と言われるかもしれないけれど、自分にとってはそれくらいしか面白いと感じるものがないのだ。

コンプレックスをテーマにして書かれた最果タヒさんのエッセイ集、『コンプレックス・プリズム』で書かれていた「賢さ」の話にも共感した。

(P100)
賢さは常に自分を心地よく楽しませるものでしかないと、賢い人は知っているのではないか、賢さそのものが魅力として映るとき、その人はその人のためにしかそこにいない気がする。結果としてたとえ世界を大きく変えることになったとしても、その人の閃きを最前線で感じ取って、その鮮やかさに心底痺れているのはその人自身であるはずだ。

コンプレックス・プリズム

コンプレックス・プリズム

  • 作者:最果 タヒ
  • 発売日: 2020/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ここでいう「賢さ」とか「閃き」はドラッグみたいなものだ。本人はただ気持ちいいからやってるだけで、だけどドラッグと違うのは、その閃きに痺れている様子が、他人にも感銘を与えるということだ(あと、たまに世の中の役に立ったりすることがあるかもしれない)。
僕が文章を書くのも同じような感じで、そんなに人の役に立つためにやろうと思っていないし、お金を稼ごうと思ってやっているのでもない。なんか結果的に人に読まれたりお金をもらえたりするようになっているけれど、今でもそのことは変な感じがする。自分は自分のために文章を書いているだけなのに、なぜそれが仕事になっているんだろう。僕の文章をビジネスに落とし込んでくれる編集者の人がすごいのかもしれない。
この先どうなるかわからないけれど、お金がもらえてももらえなくても、自分は生きているかぎり文章を書いていくと思う。


関連エントリ

書くことについて

pha.hateblo.jp

猫と一体化している

tayoriniという介護がテーマのメディアに取材していただきました。

kaigo.homes.co.jp

老後の見通しのこととかを話しています。まああまり何も考えてないんですが。

インタビューの中で、

部屋に一人でいて猫をずっと撫でていると、自分と猫の境界線が分からなくなってきますね。猫が自我の延長で、自分の一部のような気がしてきます。

ということを話していますが、どんな感じかというと、下の写真のような感じです。

f:id:pha:20200329013143j:plain:h500

一人で部屋にこもって誰とも話さずにずっと猫を撫でつづけていると、だんだん自分が猫を撫でているのか自分が猫に撫でられているのか、境界線がよくわからなくなってきます。どこか遠くへ行きたい。


どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)

  • 作者:pha
  • 発売日: 2020/02/06
  • メディア: 文庫

近況

f:id:pha:20200326135823j:plain

ようやく暖かくなってきましたね。
冬はいつも何もかもがどうもこうもならないんだけど、ようやく一息つけるようになってきた。体が動くようになってきた。一日に二つ以上の用事をこなせるようになってきた。今年もなんとか生き延びたな。


と思ったら急にツイッターが凍結されてしまった。何も変なツイートとかしてないのに。半年ぶり2回目。

pha.hateblo.jp

前の凍結よりは軽い処置っぽくて、復活するためにはSMSで認証コードを受け取れ、って出るのだけど、何回やっても認証コードが送られてこない。番号は合ってるのに。どこから問い合わせたらいいかもわからない。まあ復活はできると思うのだけど……。
とりあえず復活するまでは、バンドのツイッターやインスタなどでつぶやいている予定です。
twitter.com
www.instagram.com


あと、ウートピでジェーン・スーさんとの対談が公開されています。第1回は40代のインターネット語りみたいな感じで、第2回ではがんばることやうまく行くことの居心地の悪さについてなど、第3回では恋愛やシェアハウスの話をする予定です。よかったら読んでみてください。
wotopi.jp
wotopi.jp

3月1日(日)pha×佐藤文香 @枡野書店

f:id:pha:20200224222733j:plain

note.com

俳人の佐藤文香と、二人で本を売る会をします。
僕の短歌をまとめるのは初めてなので結構レアです。
気軽に見に来てください。


◯日時
3/1(日)13時〜18時

◯場所
枡野書店 (南阿佐ヶ谷)
東京都杉並区成田東5丁目35−7
https://twitter.com/masunobooks

◯販売するもの
★「phaの短歌(佐藤文香選)」100円
何か他のものをお買い上げくださった方にはプレゼントいたします。

→ダウンロード販売始めました。

pha.booth.pm



pha
・新刊『どこでもいいからどこかへ行きたい』(幻冬舎文庫)
・『がんばらない練習』(幻冬舎)
・『夜のこと』『夜のこと2』
他、既刊の書籍を持っていきます。

佐藤
・「guca paper 2019」
・「翻車魚」創刊号・2号・3号
その他家にある本を何冊か持っていきます。フリマ的に。



news.livedoor.com
news.livedoor.com

イベントのお知らせ

下北沢のB&Bで2月6日(木)と2月10日(月)にトークイベントを、南阿佐ケ谷の枡野書店で1月22日(水)に本を売ったりします。あと2月6日に『どこでもいいからどこかへ行きたい』という文庫が発売になります。

2月10日(月)「作家の知の整理術」@下北沢B&B

2月10日(月)のイベントは、普段エリーツというバンドを一緒にやっている滝本竜彦さんと佐藤友哉さんと3人で、「作家の知の整理術」というタイトルでいろいろ話します。

bookandbeer.com

バンドはみんな初心者なので知識が少ないんですが、滝本さんがいつもすごく勉強をしてきて「このコード進行は強い」とか「レコーディングはこうやればいい」とかみんなに教えてくれるんですよね。
それで、滝本さんが分厚いコード理論の本を持ってきて、
「佐藤さん、これ読んで勉強して」
とか言うんだけど、佐藤さんは
「えー、俺勉強嫌いー。自分の感性で弾きたいー」
とか言って読まないんですよね。
そういうスタンスの違いがすごく面白かったので、勉強法などについて二人に聞いてみたいと思いました。
僕は勉強は好きなほうなんですが、修行のような勉強の仕方をする滝本さんとは違って、楽しくできる勉強しかしないので、また違った感じだと思います。
そんな、3人で、情報のインプットやアウトプットの仕方について語る予定です。文章を書いたり知的作業をする人に参考になる話をしたいと思います。
質問を事前にこちらで受け付けています。

docs.google.com

あと参加してくれた人には、3人で作った当日限定の書き下ろしペーパーを配布する予定です。来てね。
普段のバンド活動の様子はYouTubeに上げています。

www.youtube.com

2月6日(木)「働きたくないし21世紀だし同人誌でもつくろうぜ」@下北沢B&B

2月6日のイベントでは、『同人誌をつくったら人生変わった件について。』を刊行した川崎昌平さんと、同人誌の話をする予定です。

bookandbeer.com

川崎さんのマンガは以前から好きだったんですよね。『重版未定』をはじめとして、何冊も買って読んでいました。

dotplace.jp

川崎さんは商業で本を出すと同時に、コミティアなどにも精力的に出て同人誌を頻繁に出しているんですよね。さらに本業は編集者らしいのですが、エネルギーがありすぎる。
『同人誌をつくったら人生変わった件について。』は、仕事にも人生にもなんとなくつまらなさを感じていた普通の会社員の主人公が、同人誌を出すことで仕事も趣味も生き生きと楽しめるようになる話です。

僕自身、去年一番楽しかったことは同人誌を作って文学フリマで売ったことでした。
なんというか、同人誌って何を書いてもどんなに薄くてもいいのが良くて、そういう同人誌が集まる即売会はすごく楽しくて、そして自分もなんでもいいから作って売ってみることで即売会はより楽しめるようになる、という感じでした。今年の5月の文学フリマも出る予定です。
イベントでは、僕と川崎さんでそういう同人誌の魅力について語ろうと思います。僕が作った同人誌も持っていきます。
当日参加してくれた人用にも何か書き下ろしを配ろうと思っています。イベントのときはなんでもいいから新刊があったほうが絶対楽しい、というのが僕が同人誌即売会で学んだことなので。

2月6日(木)『どこでもいいからどこかへ行きたい』(幻冬舎文庫)発売

f:id:pha:20200115125817j:plain:h300

2月6日には幻冬舎文庫から『どこでもいいからどこかへ行きたい』が発売になります。ちょっと長いタイトルなので略称は「どこどこ」にしたい。

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)

  • 作者:pha
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2020/02/06
  • メディア: 文庫

単行本の『ひきこもらない』のタイトルを変えたものなのですが、構成が大幅に変わって、文庫版あとがきを多めに9ページ分書いており(御殿場のサウナに行った話を書いています)、あと紙版のみですが、漫画家の渡辺ペコさんの8ページ分の解説も付いています。よかったらチェックしてみてください。

1月22日(水)一箱古本市@南阿佐ケ谷・枡野書店

1月22日(水)の13時〜18時まで、南阿佐ヶ谷の枡野書店で一箱古本市を開催します。
出店者はpha、枡野浩一、太田明日香、佐々木ののか、小野美由紀の5人で、各人が自分の本とかZINEとか古本とかその他いろいろなものを売る予定です。
平日昼間なので、人が少なめでのんびりやっていると思うので、よかったら遊びにきてください。

以上、ばたばたとお知らせでした。お時間がある方はお会いしましょうー。