2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事辞めたい気分がむくむくと急上昇してきてとうとう昨日は仕事を休んでしまったり。今の仕事は嘘みたいにぬるくてこんな適当な仕事っぷりで給料をくれるところは日本では他にないだろうということはわかっているのだけれど、俺は勤めるのに向いてないです…
焼きもの屋さんを始めた 明日のことは考えない 焼きものたくさん作る 焼いて焼いて焼いて焼いて焼いて 焼きもの屋さんが壊れた 焼きものたくさん壊した 焼きものは土に還った 焼きもの屋さんは帰らない やめられない
勤務中に釣り自慢、処分 横浜市職員がHPに書き込み(京都新聞:2003.11.18) asahi.com : 通路に机、仕事は読書 転籍断り社内隔離7カ月でうつ病 どの程度さぼってどの程度仕事をするのが一番幸せなのかいろいろ考えさせられる。単にネットとか読書とかし…
今日は突然仕事を休んで職場の人に迷惑をかけてしまったことがずっと気になっていて、せっかく休みだったのだけどあんまり心置きなくゆっくりできなかった。適当な仕事でバカな会社から給料をせしめるのは構わないけれど、周りの人に迷惑をかけるのはよくな…
こないだは「あ、やかんを火にかけたまま出てきた!」という思いこみのもと全速力で帰ってみればまったくそんな事実はなく無駄に有休を消費してしまったのだけど、今日は鍵を原付の中に閉じ込めてしまって鍵屋に電話をしたら「6000円〜8000円です」とか言わ…
「サロンパスを背中に貼りまくる」というのは「よーし!今日はリフレッシュするぞ!」という意欲の表れです。
slept
ここ数日ものすごく何もする気がしなくて、その上今日は雨も降っていたので仕事を休んでしまう。こういった精神面の不安定さも俺のボトルネックだ(ボトルネック多すぎ)。 休みだけど何もする気がしないので何もしていない。背中にサロンパスを貼りまくった…
すすき
「彼女の名前は緑色だったわ。エセルかヴィヴィアンか忘れちゃったけど」 『共感覚者の驚くべき日常』(isbn:4794211279)を読了。おもしろかったー
小型扇風機のプロペラでベトナム口琴を弾くっていうのを練習している。これは指を動かさなくていいので楽だ。
仕事だりー 自分の部屋でひとりで料理をしてそれを食ってウマーとか言ってテレビ見て本読んで一日に五回くらいウェブ日記を更新するという殊能将之みたいな生活をしたい。自由業に憧れるなあ。
職場で交わされている会話があまりにぬるすぎて脳死しそうだ。いかん、頭を使わねば。
かたくりこ
チカチカ
来週の24日に大阪でライブをするよ。俺は口琴弾きます。場所は梅田あたりの天人(あまんと)というところらしい。時間は?何時からだろう。料金は?かかるのかな。うわ、俺何も知らないや。まあとりあえず書いとく。
いっきゅうさんのみずあめ
キスをした瞬間どこか別の場所であくびの中に吸いこまれる蚊
David Stockdale "DIDJERIDU STORM" 料理に例えると、ほんの少しだけ塩を振ってそれ以外の味付けは一切せずに肉の塊を焼きました、というようなアルバム。余計な加工がされていないので食材自身の持つ味をはっきりとごまかされずに味わうことができる。食材…
イーサネットは「Ether」と「Network」を組み合わせた造語。「Ether」はエーテル、あの宇宙に満ち満ちている、光や電波を伝達してくれるやつです。
何必館 藤原新也展 こないだブックオフの百円コーナーで見つけたので『メメント・モリ』(ISBN:4795810222)を買って見たらかなり古臭さを感じて(特に言葉の部分)あまり共感できなかったのだけどとりあえずメモ。
下記の野菜スープは、炒めたたまねぎと鳥むね肉を加え、鳥がらスープの素とレモングラスで煮込んで美味しくいただきました。
ほぼ日刊イトイ新聞 - ホーメイ、大流行か?! 第一回 ほぼ日刊イトイ新聞 - ホーメイ、大流行か?! 第二回 来週はホーメイフェスティバルもあるということでこんな特集が組まれてる。この「バヤンドゥカイ」(クリックすると音楽が鳴ります)かっこよすぎ…
野菜スープを作る途中段階なんだけど、フライパンにオリーブオイルをひいて、薄めに切ったナスとニンジンを入れて、蓋をして弱火でゆっくりじっくりと焼いたらむちゃむちゃおいしかった。素材そのものの味がとてもおいしくて、調味料は塩さえも要らないくら…
でんわ
どうやら場の空気から外れた不適切な発言や相手の気持ちを考えない失礼な発言をした者に対して「ポットが飛ぶぞ」という言い回しで注意をするようだ。再度の注意にも関わらず態度を改めようとしない者には実際に電気ポットを投げつけることもあるらしい*1。 …
うろこ
階段で立ちどまってはいけないという法律がドイツにあった
昨日"?Engilsh"っていうキーワードを作ったんだけどこれは打ち間違いで正しくはもちろん"?English"ですね。インギルッシュって何だよ。ただいま訂正致しました。 id:kosekiさんがこの間違いを指摘してくれたので気づきました。もしこせきさんが言ってくれな…
Yesterday I made the keyword "?Engilsh" but this was not what I meant. I intended to made "?English", so "?Engilsh" is only typo. I don't know such a strange language. Just now I deleted false one and made correct one again. id:koseki poin…