やってみて思ったのはですね。
そもそも。
「あ、オレ最近日本語で考えてないわ」
っていう感じですね。
本当に英語を話せるようになるということは
「日本語が外国語になる」
ぐらいの「身体実感(PQ)」を身につけることが必要なんじゃないかと思う。
内的には、「日本語」とはあんまり関係ない「身体実感の言語」を使って生きてるような感じ。
この感じはあるかもしれない。僕が英語について「すごく苦手。嫌で嫌でしょうがない。死んでも話したくない」から「少し苦手だけど話せるようになりたいなあ」(現状)という風に認識が変わってきたのと、身体性に興味を持ちはじめたのはパラレルな気がする。昔は本当に頭でっかちで言葉(日本語)しか理解できなくて言葉(日本語)にしか興味なかった。だから言葉(日本語)が通用しない場所は信じられなかったし意味がわからなかった。英語やんなきゃなー。