しかし俺は仕事ができない。オフィスワークでもそうだが、カフェの仕事みたいに具体的な「もの」を扱うとさらにそれが際立つ。カフェで働きはじめて自分の仕事のできなさを再確認した。あうあうあー。
例えば皿洗いひとつとっても手際が悪くてしょうがない。この種類の食器を先に洗ってここにまとめて置いておいて次にこれを洗ってこんな風に洗剤をつけてこんな段取りですすいでこんな配置で乾かす、とかそういうのが圧倒的に下手すぎて、食器の汚れが落ちてなかったりなかなか乾かなかったりせっかく乾いた食器をまた濡らしてしまったり食器をやたらとぶつけてガチャガチャ言わしたりと効率が悪いこと夥しい。何かの能力が欠けている。空間把握とか他いろいろの。重さとか形とか壊れやすさとかそういうのの認識とか把握とかそれ系のあれが。。
別に皿洗いとかそういう作業に限らず、頭脳労働でも対人交渉でもそういう空間把握とか他いろいろの能力を持ってる人が仕事ができるのだと思う。抽象的な物事を頭の中で整理するとかさ。だから仕事ができる人は皿洗いだってテキパキできるはず。
そういう方向を伸ばしていきたい。